本日、1月4日は皇居RUNの走り初め。
いつも毎年、私の恒例なんです。
顔見知りになってしまったランステのお姉さんの話では、今年は皇居詣の観光客様がまだ多くいらっしゃって、皇居周回はフツーに走れないとか...
仕方がないので私の十八番、皇居大回りに予定変更!
信号が多く、ちゃんとした練習にはなりませんが、コースは最高なんです!
まずは竹橋から昨日の箱根駅伝ゴールの読売新聞社前へ。平成30年の優勝校V4プレートはまだ空白でした。
この中央線のガード下を先頭で通過したら、どんな気持ちになるのかなぁ...
そして日本橋三越を右折して、次々と名称が変わる中央通りを南下して、一気にレインボーブリッジの下へ。
ココは私が都内で一番好きなランニングコース。なお夜間と荒天時は走れません。何かあったら逃げ場がなく、色々な意味で危険です。
たぶん高所恐怖症の方は最初は無理だと思います。私も高所恐怖症ですが、ココはどうしても走りたくて、ド根性で慣れましたw
さらに個人的に非常に気になる、為末大さんが館長を務めるブリリアランニングスタジアムがある豊洲、勝鬨橋、歌舞伎座を通過して、晴海通りを一気に国会議事堂まで北上。
皇居は反時計回りがルールなので、内堀通りは英国大使館側を進みます。じつは英国大使館前は不整地なんですよ〜。
そしてラストは私の千鳥ヶ淵シークレットトレイルコースを走って、竹橋のランステ前でゴール。
まるで陸連コースのように、ぴったりハーフの21km。ひとりぼっちでしたが、途中で知らないランナーさんと都内ベストランニングコースのお話が出来て、とても楽しく走れました。
8の字のクロスポイントは銀座4丁目の交差点(笑)
無限の∞マークということで縁起モノww
昨年に引き続き、私はファンランナーらしく、今年も楽しく笑顔で駆け抜けたいと思います。
元ヤクルトの伊藤智仁選手のように、記録より記憶に残る人になりたい(爆笑)
今年も宜しくお願いします。
明日からホントに仕事頑張らなくちゃ...
おわり